神社奉拝

官国幣社巡りの記憶

2019-01-01から1年間の記事一覧

長田神社の摂末社

兵庫県神戸市長田区長田町に鎮座する神社。 式内名神、旧官幣中社。 事代主神 を祀る。 例祭は10月18日。

長田神社

兵庫県神戸市長田区長田町に鎮座する神社。 式内名神、旧官幣中社。 事代主神 を祀る。 例祭は10月18日。

香椎宮の摂末社

福岡県福岡市東区に鎮座する神社。 勅祭社。旧官幣大社。 仲哀天皇と神功皇后を主神とし、応神天皇と住吉大神を配祀する。 例祭は10月29日。

香椎宮

福岡県福岡市東区香椎に鎮座する神社。旧官幣大社。仲哀天皇 と 神功皇后 を主神とする。勅祭社であり、10年毎に勅使を迎える皇室ゆかりの社。

高良神社の摂末社

福岡県久留米市に鎮座する高良神社の摂末社。

「神社奉拝」Twitter開設

即位礼を記念して、 当ブログのTwitterアカウントを開設します。 当ブログの更新情報、記事掲載神社の例祭日の発信等に活用する予定です。 Tweets by home アカウント画像はこちらの4社から。 english-maf.hatenablog.jp english-maf.hatenablog.jp english-…

高良神社

福岡県久留米市に鎮座する神社。式内名神、筑後国一宮、旧国幣大社。高良玉垂命 を主神とする。

北野神社

京都府京都市に鎮座する神社。二十二社(下八社)。旧官幣中社。菅原道真 を主祭神とする。太宰府神社と並び、道真を祀る神社(天満宮)の宗祀。

【官国幣社の例祭日】9月篇

官国幣社のうち、 9月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

井伊谷宮

静岡県浜松市に鎮座する神社。旧官幣中社。後醍醐天皇の第8皇子、宗良親王 を祀る。建武の新政に尽力した皇族・武将を祀る建武中興十五社の1社。

【官国幣社の例祭日】8月篇

官国幣社のうち、 8月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

建勲神社

京都府京都市に鎮座する神社。旧別格官幣社。織田信長 を主神とする。

【官国幣社の例祭日】7月篇

官国幣社のうち、 7月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

西寒多神社

大分県大分市に鎮座する神社。式内大社、豊後国一宮、旧国幣中社。西寒多神 を主神とする。この地方の古社。

【揮毫人】黒田 長成

黒田 長成(慶応3年5月5日(1867年6月7日) - 昭和14年(1939年)8月14日) 父は筑前福岡藩の最後の藩主黒田長知。妻は公爵島津忠義の娘、清子。長男は「日本鳥学の父」と称された黒田長礼。 福岡黒田家13代目の当主。 従一位勲一等旭日桐花大綬章侯爵。

【官国幣社の例祭日】6月篇

官国幣社のうち、 6月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

坐摩神社

大阪府大阪市久太郎町に鎮座する神社。式内大社、旧官幣中社。朝廷の崇敬極めて篤かった神々 生井神、福井神、綱長井神、阿須波神、波比祇神 を祀る。

【官国幣社の例祭日】5月篇

官国幣社のうち、 5月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

鎌倉宮

神奈川県鎌倉市に鎮座する神社。旧官幣中社。後醍醐天皇の皇子 護良親王 を祀る。建武の新政に尽力した皇族・武将を祀る建武中興十五社の1社。

来月から令和元年ですが… ☆総数が100を超えました

改元【令和】と☆総数100

【官国幣社の例祭日】4月篇

官国幣社のうち、 4月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

田島神社

佐賀県唐津市の加部島に鎮座する神社。式内名神、旧国幣中社。天照大神と素戔嗚尊の誓により生まれ出た 多紀理比売命・市杵島比売命・多岐都比売命を主神とする。かつて大陸への航路を護った社。

【官国幣社の例祭日】3月篇

官国幣社のうち、 3月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

住吉神社(福岡県)の摂末社

福岡県福岡市博多区住吉に鎮座する住吉神社の 摂末社。

住吉神社(福岡県)

福岡県福岡市博多区に鎮座する神社。式内名神、筑前国一宮、旧官幣小社。伊弉諾命が黄泉国の汚穢を洗い清めたときに生まれ出た 底筒男命・中筒男命・表筒男命 を主神とする。神功皇后ゆかりの社。

八坂神社の摂末社

京都府京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社の摂末社。

八坂神社

京都府京都市に鎮座する神社。古くは祇園社と称された。二十二社(下八社)。旧官幣大社。素戔嗚命・稲田比売命・八柱御子神を祀る。豪華絢爛な祇園祭は全国に知られる。

【官国幣社の例祭日】1・2月篇

官国幣社のうち、 1月と2月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。