神社奉拝

官国幣社巡りの記憶

【揮毫人】東郷 平八郎

神社の入り口にある社名を記した標柱を「社号標」という。

普段、気にすることのない社号標も意外な人が揮毫しているかもしれない。

 

今回紹介するのは、

東郷 平八郎

 

日本海海戦連合艦隊司令長官として臨み、帝国海軍に完勝をもたらした名提督。

 

f:id:english_maf:20180919085731j:plain

東郷 平八郎(とうごう へいはちろう、弘化4年12年12月(1848年1月27日) - 昭和9年(1934年)5月30日)

父は薩摩藩士 東郷実友。長男は農商務省官僚や貴族院議員として活躍した 東郷彪 、次男は海軍軍人 東郷実 

薩摩藩士、海軍軍人。

元帥海軍大将従一位大勲位功一級侯爵。

 

薩英戦争で初陣を迎え、戊辰戦争では阿波沖海戦、函館戦争で戦った。

明治4年1871年)から海軍士官としてイギリスに5年間官費留学、国際法を学ぶ。後年の高陞号撃沈事件においてその真価が発揮された。佐世保鎮守府司令長官(第9代)、舞鶴鎮守府司令長官(初代)を歴任。日露戦争にあたっては第一艦隊兼連合艦隊司令長官(第3・4代)に任命され、日本海海戦において勝利を飾る。

f:id:english_maf:20190203160117j:plain

以降、海軍軍令部部長(第8代)、東宮御学問所総裁を歴任。明治39年1906年)に日露戦争の功によって大勲位菊花大授賞と功一級金鵄勲章を授与される。翌年明治40年(1907年)には伯爵を授爵。大正2年(1913年)には元帥府に列せられた。

喉頭癌、膀胱結石、神経痛、気管支炎の悪化により昭和9年(1934年)死去。国葬が執り行われ、イギリス海軍アメリカ海軍、フランス海軍の儀仗隊も葬列に参加した。

Time誌において表紙を飾った初の日本人でもある。

f:id:english_maf:20190203160043j:plain

  

 

揮毫した社号標

 

f:id:english_maf:20180919085223j:plain

 

english-maf.hatenablog.jp

 

 

 

略歴 

明治4年1871年)        イギリス、ポーツマスに官費留学(~11年)

明治24年(1891年)12月14日 防護巡洋艦「浪速」第6代 艦長(~27年4月30日)

明治27年(1894年)6月8日     防護巡洋艦「浪速」第7代 艦長(~28年2月16日)

明治28年(1895年)8月20日   勲四等旭日小綬章功四級金鵄勲章

明治31年(1898年)6月10日      従四位

明治32年(1899年)1月19日   佐世保鎮守府 第9代 司令長官(~33月5月20日

明治33年(1900年)5月20日   常備艦隊 第11代 司令長官(~34月10月1日)

明治34年(1901年)7月19日   勲一等旭日大綬章

明治34年(1901年)10月1日   舞鶴鎮守府 初代 司令長官(~36月10月19日)

明治35年(1902年)10月28日   ロシア帝国 神聖アンナ第一等勲章

明治36年1903年)9月30日     従三位

明治36年1903年)12月28日   連合艦隊 第3・4代 司令長官(~38月12月20日

明治38年(1905年)12月20日   第8代 軍令部長(~42月12月1日)

明治39年1906年)3月23日     イギリス帝国 メリット勲章

明治39年1906年)4月10日     大勲位菊花大綬章功一級金鵄勲章

明治40年(1907年)9月21日     伯爵授爵

明治44年(1911年)10月30日   従二位

大正2年(1913年)4月21日       元帥府に列せられる

大正7年(1918年)11月20日     正二位

大正15年(1906年)3月12日     ポーランド共和国 グランクロアオドロゼニアポルスキー勲章

大正15年(1926年)11月11日   大勲位菊花賞頸飾

昭和9年(1934年)5月29日       侯爵授爵

昭和9年(1934年)5月30日       従一位国葬(葬儀執行:6月5日)