神社奉拝

官国幣社巡りの記憶

八坂神社の摂末社

京都府京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社の摂末社。

八坂神社

京都府京都市に鎮座する神社。古くは祇園社と称された。二十二社(下八社)。旧官幣大社。素戔嗚命・稲田比売命・八柱御子神を祀る。豪華絢爛な祇園祭は全国に知られる。

【官国幣社の例祭日】1・2月篇

官国幣社のうち、 1月と2月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

護王神社

京都府京都市に鎮座する神社。旧別格官幣社。皇統を護持した忠臣 和気清麿朝臣 と 和気広蟲 を主神とする。

【官国幣社の例祭日】12月篇

官国幣社のうち、 12月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

日枝神社

東京都千代田区永田町に鎮座する神社。旧官幣大社。 大山咋神を主神とし、国常立神・足仲彦尊・伊奘冉神を配祀する。 例祭は6月15日。

【官国幣社の例祭日】11月篇

官国幣社のうち、 11月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

海神神社の摂末社

長崎県対馬市峰町木坂に鎮座する海神神社の摂末社。

海神神社

長崎県対馬市に鎮座する神社。対馬国一宮、旧国幣中社。初代天皇神武天皇の祖母 豊玉姫命 を主神とする。神功皇后ゆかりの社。

【官国幣社の例祭日】10月篇

官国幣社のうち、 10月に例祭日を迎える神社のまとめ記事。

勅祭社

勅祭社(ちょくさいしゃ)とは、勅使が参向して祭祀が執行される神社のことで、正式には勅使参向の神社という。 勅祭に預かる神社は古くからあり、二十二社などがその代表であるが、近代になってからの正式な勅祭社は、明治元年(1868)10月に勅祭の神社と決…

賀茂別雷神社

京都府京都市に鎮座する神社。上賀茂神社とも称される。式内名神、二十二社(上七社)、山城国一宮、旧官幣大社。別雷命 を祀る。勅祭社であり、毎年例祭に勅使を迎える皇室ゆかりの社。